【結論】:CompTIA Network+は未経験でも十分合格可能です!
結論から言います。CompTIA Network+は、IT未経験でもしっかり準備すれば十分に合格可能な資格です。
私自身、IT業界の知識がゼロの状態から勉強を始め、約1ヶ月の学習で一発合格することができました。
この記事では、CompTIA Network+の概要や勉強法、試験当日の注意点などをまとめていますので、これから受験を考えている方の参考になれば幸いです。
そもそもCompTIA Network+とは?難易度はどんなもん?
CompTIA Network+は、アメリカの非営利団体CompTIA(コンプティア)が主催するネットワークの基礎知識を問う国際資格です。受験に必要な実務経験はございません。
CompTIA Network+の合格ラインは、100~900のスコア形式で、720点以上です。
難易度は、基本情報技術者試験と同等か、少し下〜同程度と感じました。
IT初心者にとっては、最初は専門用語の多さに面食らうかもしれませんが、しっかりと基礎から理解していけば十分に対応できます。
・合格ラインは、720点以上
・難易度は、基本情報技術者試験と同等か、少し下~同程度
・受験に必要な実務経験はなし。未経験でも合格可能
どうやって勉強した?
私がCompTIA Network+の勉強に使ったのは、「IT Concepts JAPANの問題集サイト」と「ネットワークエンジニアとして」の2つのみです。
書籍は一切使わず、完全にWebベースで学習を進めました。
・問題集:IT Concepts JAPANの問題集サイト
有料サイトですが 問題の質も高く実戦的。解説もシンプルで理解しやすいです。
本番同様の独特な日本語表現もしっかり再現されています。

・参考書代わり:ネットワークエンジニアとして
ネットワーク初心者にもわかりやすい図解が多く、N+試験範囲の技術を体系的に学べるサイトです。完全無料で利用できるのは、非常にありがたいです。
勉強期間は約1か月でIT Concepts JAPANの問題を2週し、わからない場所はネットワークエンジニアとしてを読んだりChatGPTに聞いたりして理解を深めました。
試験当日の注意点
私が受けたのはテストセンターでの受験でしたが、以下の点に注意するとスムーズです。
- 身分証明書(運転免許証やパスポートなど)を2点忘れずに!
- 試験時間は90分。焦らず、落ち着いて読解がカギ。
- パフォーマンスベース問題は最初に出ることが多い → 焦らず後回しでもOK
試験終了後、すぐに結果が画面に表示されるので、その場で合否がわかります。(心臓に悪いです。)
まとめ
CompTIA Network+は、未経験からIT業界を目指す人にとって最初の登竜門とも言える資格です。
資格取得を通じて、ネットワークの全体像を理解できるだけでなく、転職・キャリアチェンジの足がかりにもなります。
「自分にできるかな…」と不安に思う方もいるかもしれませんが、毎日コツコツ取り組めば、必ず合格できます。
ぜひチャレンジしてみてください!
コメント